「バイク 分離型 ドラレコ」タグアーカイブ

NM4-02 分離型ドラレコ設置完了♪

カウル形状が微妙だったりで普通のドライブレコーダーがどうにもスマートに取り付け出来なかったNM4ですが、分離型ドライブレコーダー設置しました。無事九州出張から戻りましてようやく作業出来ました♪

カメラ部は以前に仮止めしたヘッドライトの下部、平らな面を利用して吊り下げする感じで固定しました。
正面から見るとこんな感じです。

仮止めの段階でわかっていたことですが、左右のカウル先端が若干写り込みます^^; ただ、これ以上カメラ部を前に設置すると常時点灯しているLEDヘッドライトの光が悪さしそうな雰囲気でしたので、現在はこの位置にしてあります。
あと、処理に困る分離型ドラレコの本体&操作部ですが、鍵付きのフロントカウル上部のポケット側面に貼り付けました。

操作するときに引き出せるように若干の配線の余裕を持たせてあります。ですので外してボタン操作することができます^^

実はこのドラレコの設定操作をするためにはモニターに表示させるのですが、出力がミニプラグのためすでに設置してあるピン入力のバックカメラモニターへの接続できません^^; ドラレコが常時記録していることはmicroSDカードをパソコンで確認できてますが、どういう設定になっているのか確認できません・笑 たぶんモビくんに装着していたときのままだと思うのですが、そのときの設定すら覚えてませんので^^;

モニターに出力するための配線を用意しないとですね^^

NM4-02 分離型ドライブレコーダー設置作業

以前にGOPROモドキを純正のハイウィンドウスクリーンにあるキリカキ部分からひょっこり出す作戦で走行映像は非常に美しい画を撮ることができました。

しかしながらあまりにも美しくない設置方法なので今回はカロナビ搭載のモビくんからわざわざ摘出したカロッツェリアのナビ連動・分離型ドライブレコーダーを設置しようと思います。
前回シュミレーションしたとおりカメラはヘッドライトの底面の平らな部分を利用して固定する方法ですが、問題は本体部分と複数本ある長い配線の処理方法です。
今回は実際に取付なのでサイドのカウルなどもいつも以上に撤去して配線も綺麗に固定&処理します。

シートを外しエンジン周りのカウルと左小物入れの下のカウルも完全に撤去しました。あ、ETCも一度撤去です。ドライブレコーダーの本体は再生のほか、設定などのボタンなどがあるのでシート下に収めるよりも純正のETCなどが収納されている鍵付きの左カウル内に収めるのがベストかと思い小物入れの裏側からアクセスしました。

ETCの配線と同じラインを通そうとしたのですが、さらに分解しないと配線を通すだけの隙間が角度できず・・・結局小物入れ底にある水抜き用の穴を拡大して配線を通しました♪

配線のアタマがパソコンのプリンターなどと同じ形状のUSBと、小型8PINのコネクターだったのでそれなりに穴を大きくして通しました^^;

作業の途中で風が出てきてしまったのでカウルなどはエブリィの中に退避させて作業を中断。あとは配線をまとめて実際に接続するだけなのですが、とにかく風が強くてバイクが倒れそうになるレベルなので中断しました。長いケーブルの処理とカメラの固定を考えないとです^^;