リターンライダーのCB400SB REVO 2014 スーパーボルドール・レボ(NC42)のサイトです


■純正グリップヒーターの取り付け

風を切って走る乗り物だけに車とは違って気温が下がれば寒いわけで・・・^^; これからの寒さに耐えられなくなる前にグリップヒーターを取り付けることにしました。 ホンダ純正のグリップヒーターでこちらは車種別の専用ハーネスです。ヒーター本体は共通部品で、別途で車種別ハーネスを購入すればポン付け?できるというわけですね^^


グリップヒーター本体の内容物はこんな感じです。
たしかにハーネスが入っていないので別途で車種別ハーネスを購入しないと配線が面倒な予感です・笑

早速タンクを外して配線作業開始です。タンクの取り外し方は別作業の時にもやってますのでここでの細かい説明は割愛します。 まずはグリップエンドを外します。結構硬いので両手でしっかりやらないとネジの頭をナメるタイプです・笑

グリップは接着剤でくっついてます。グリップtpハンドルとの間にドライバーなどを突っ込んで隙間を作るつもりでグルッと一周差し込めばカンタンに外せます。 残ったボンドはブレーキクリーナーなどで綺麗に除去します。

グリップヒーターのスイッチは左側のグリップ根元にあります。差し込む際にグリグリやると握る部分の断線などが起こる可能性があります。ブレーキクリーナーやパーツクリーナーなどの揮発性の高いスプレーなどで内部を滑りやすくしてからサクっと根元まで突っ込みます。 揮発性の高いスプレーならば挿入もスムーズで差し込んだあとにすぐ乾くのでガッツリ固定されます。間違ってもCRCなどの潤滑油系をやらないように。いつまでも乾かないのでグリグリ回ります・笑 見えにくいですがスイッチの合わせ目とグリップの合わせ目のラインをあわせます。

アクセル側ですがこちらはカンタンに外せますので特になにも考えずに・笑 差し替えて完了です。



バッテリーカバーのところにリレーのようなアイテムを取り付けろと説明書にありましたので説明書どおりに取り付けます。 雰囲気的にはこんな感じではないかと・・・説明書の穴あけ位置の解説が数ミリ単位で妙に細かくてワケが判らない雰囲気です・笑

たぶん合っているのではないかと・・・笑 こんな感じでバッテリーのフタの若干凹んでいる部分に収まるように固定できました。というか、貴重なシート下スペースに余計な突起物になった雰囲気もありますが・笑

グリップヒーターとリレー側の設置は完了したので今度は車種別ハーネスの取り付けです。電源はテールランプから確保しろとなってますので説明書通りに作業してます。コネクターのオス・メスの割り込み配線になってますのでカプラーオンで挟み込むだけです。 前回のUSB・シガーソケットでやった作業ですが同じようにフレームにあるメインハーネスに沿わせる感じで配線をハンドル周りまで引いていきます。結局のところ2度手間だったり・笑 実はこのときにレーダー用の配線も一緒に引きなおしてます。

スイッチのある左側の配線と右側グリップの配線を繋ぎそれを養生するカタチでまとめていくのですが微妙に説明書が判りにくい・笑 養生用のチューブも指定寸法でカットして設置しろとのことで・・・^^;

配線をまとめて養生用のチューブを被せて・・・ ようやくカタチになりました。

その配線をキーシリンダーのカバーの下を通してまとめておけと書かれてましたのでその通りに・・・ テールランプで分岐したシート下の配線なども綺麗にまとめて出来上がりです♪


グリップヒーターとは思えないようなスッキリした雰囲気です。


動作状態でヒーターマークが点灯します。
ボタンを長押しするたびに3段階の温度調節ができます。
スイッチオンで強・中・弱という順番で切り替わり、ランプの点滅回数で視認できるようになってます。
ちなみに動作中は強・中・弱共に点灯したままです。


グリップヒーターが装着されている感もなくスマートに取り付けできてお勧めのアイテムだと思います。
ちなみに効果ですが・・・ハンパなく熱いです・爆
革のグローブをしてますが、弱で充分すぎるほどです。
真冬で厚めのグローブの場合は強にすれば充分暖かい(熱い?)かと思われます。



★オススメサイト 業務用コーティング剤を一般ユーザーにお届けするアルティマプラス