7013WORKS タウンエースバン S402M カスタムサイト


■機材2段積み+α ルーフインナーバー

タウンエースに買い換える前に乗っていたハイゼットカーゴクルーズターボこと「クルタ」に装着していたルーフバー用に作った伸縮可能なバーです。 こんな感じで伸ばすことができるので車が変わっても使用できると思いク
ルタを手放す時に車体から外したアイテムだったりします・笑


こんな感じでバーの部分にはスポンジパイプを通してあります。
これはクルタのサイズですが、コレを再利用します^^

むしろこちらが一番重要なパーツだったりします。コレもクルタからの再利用品です。本来はホンダ・バモスの純正部品として売られているものです。このバーをルーフの左右に渡して使うものです。 先ほどのバーを左右の壁面に固定するためのパーツです。こんな形状でボールジョイント式になっているので壁面が垂直じゃなくてもバーを固定できる仕組みです。コレを考えた人はすばらしいと思います^^
バーの中はこんな感じでボールジョイントの受けになっているわけです。パイプ径は中から伸ばして細くなったパイプが19mm、基本的な外側のパイプ径が22mm、ボールジョイントを受ける黒い樹脂パーツがついている部分が27mmとなってます。 んで、こちらのバーも伸縮可能♪いやー、ホントすばらしいです。本来軽箱バンサイズですがタウンエースくらいの車幅の場合は問題なく届きます。実はウチの在庫としてもう1台分キープしてあったりします・爆
固定はとても簡単です。セカンドシート上部にある手すりのネジ穴を使って締めるだけ♪ 手すりがある車体の場合はこんな感じでなんの加工もなく固定できちゃいます。このジョイントを使えば先ほどのバーを左右に橋渡しすることが簡単にできます。

先ほどのパイプをルーフ部分前後に2本橋渡ししたいわけです。フロント側はセカンドシート上部の手すり用の穴を使えますが、荷室上部にはネジ穴のある場所はありません。 ですので板金部分に穴をあけてしっかり固定できるようにターンナットを使用します。
イメージ的にはこんな感じで固定されます。先端の四角い部分がクルっと90度回転します。ようは穴に差し込むときは90度回転して穴の大きさをクリアして、ネジを締めこむ時には画像のような形になって板金を挟むように固定されるわけです。 ということで早速・・・左右の位置をしっかり決めて容赦なく穴をあけます。ドリルを使って穴をあけるので切粉が出ます。あとで掃除するのも手間ですので養生をしておくと良いと思います^^ ルームランプが取り外されているのは穴を開ける位置の裏側の構造を確認したかったからです。
画像ではいきなりステップドリルの絵になってますが、実際は下穴をあけてからステップドリルを使用して目標のサイズまで穴を拡大してます。 こんな感じで穴があきました♪


先ほどのターンナットを挿入します。


こんな感じで元々穴のなかった場所にボールジョイント部分を固定することができました^^
これを左右に設置します。


こんな感じで前後にあることでこのバーの上に長モノを載せることができます^^
ボクが載せたいのはコンパネなど薄くて長い板です。

例えばですが、このプラ段(プラスチックダンボール)なんかも載せられます。現時点では固定方法はまだ考えてません・笑 クルタの場合はフロント側にフロントルーフ小物入れ的なものがあったので前にずれないようになってました。
イメージ的にはこんな雰囲気になります。載せている板が走行中に垂れてきたり落ちてきたら危険ですのでフロント側にストッパー的な役目のアイテムを追加予定です。
一番最初にあったバーのスポンジパイプはクルタサイズなのでタウンエースに使用する場合は左右の幅が足りなくなるので差し替えます。 席ほど橋渡ししたルーフバーの根元プラスチック部分に固定します。イレクターの部品でワンタッチで取り外しができる便利なアイテムだったりします・笑 この固定してる樹脂部分は直径27mmですのでこのジョイントで丁度良い感じにガッツリ固定できます。


これでもか!というくらいに荷室の空間も有効利用できるようにさらに1段プラスした状態です。
画像でもわかると思いますが前後のバーの左右にブレ防止用のパイプも通してあります。
これも「T型」のイレクタージョイントを使っているので簡単に取り外し可能です。


斜め下から見るとこんな感じです。
右手前のバーにくっついているのは仕事で使うクリップです・笑


一番上に通した室内ルーフバーに養生用のロールペーパーをワンタッチベルトで固定します。
スポンジパイプを通した2段目には脚立などを積みます。


こんな感じで長モノは荷室のデッドスペースに逃がしておけるので荷室フロアにある機材は
脚立などの長モノをよけることなく出し入れが可能になります^^


前から見るとこんな感じです。
一番上のバーの上にはコンパネやプラ段を積めます^^
クルタの時と全く同じカタチになりました♪
サイズアップしたのでさらに使い勝手も良いと思います^^

こちらのルーフラック・ルーフインナーバーで使用した代表的なパーツです
★オススメサイト 業務用コーティング剤を一般ユーザーにお届けするアルティマプラス